MT4

【移動平均線系EA】ChillOut

EAダウンロード

 

 

EAの特徴

対応プラットフォーム MT4
推奨取引スタイル デイトレード スイングトレード
両建て なし
ナンピン なし
利用テクニカルツール
MFI、移動平均線(MA)、パーフェクトオーダー
エントリー条件
中期MAが連続上昇、上昇パーフェクトオーダー、MFIが上ライン以上でロング
中期MAが連続下降、下降パーフェクトオーダー、MFIが上ライン以下でショート
利確条件
MFIが下ライン未満でロング決済
MFIが上ライン超過でショート決済
エントリー価格から指定pips到達で利確(テイクプロフィット設定)
損切り条件
終値が中期MAを下に割るとロング損切り
終値が中期MAを上に超すとショート損切り
エントリー価格から指定pips逆行で損切り

 

EA特記事項

EA解説

MFI、移動平均線(MA)、パーフェクトオーダーはパラメータ設定可能

当EAはMFI、移動平均線(MA)、パーフェクトオーダーを使用します。

MFIは相場が売られ過ぎか買われ過ぎか、相場が売り買いのどちらの方向に向いているかを判断する指標です。
移動平均線は一定期間からの平均値を計算しラインで表した、テクニカル指標の中で最も有名な指標の一つです。当EAではMT4で使用できるSMA、EMA、SMMA、LWMAから選択できます。

パーフェクトオーダーは移動平均線を発展させた売買サインで、3つの期間の異なる移動平均線を使用して、上から順に短期、中期、長期となれば上昇のパーフェクトオーダーとなり上昇のサインです(上から長期、中期、短期となれば下降パーフェクトオーダー)。

 

エントリー詳細

中期MAが連続上昇しており、上昇パーフェクトオーダーとなっている状況でMFIが上ラインを上に抜けていたら上昇トレンドの発生と判断しロングエントリーをします(中期MAが連続下降、下降パーフェクトオーダー、MFIが下ラインを下に割るとショートエントリー)。

ロングエントリー中にMFIが下ラインを下に割るとトレンド終了と判断しロング決済をするロジックです(ショートエントリー中、MFIが上ラインを上に抜けたらショート決済)

また、ダマシ対策として中期MAを抵抗線にしており、ロングエントリー中にローソク足が中期MAを下に割ると損切りをするロジックを入れています(ショートエントリー中、ローソク足が中期MAを上に超したら損切り)

 

開発者:Ryo

 

バックテスト結果

ねね
ねね
バックテストの結果はご利用のFX業者の価格データ(ヒストリカルデータ)によって結果が多少ずれますが、EA門では精度が最も高いと言われているTickDataSuiteを使用してテストしています
ヒストリカルデータについてはこちら
ヒストリカルデータ
Axioryのヒストリカルデータを使ってバックテストの精度を上げる MT4標準のヒストリカルデータは精度が低い MT4に同梱されているヒストリカルデータには過去の高値・安値・始値・終値の数値...

USDJPY 15分足

バックテスト結果
テスト条件
通貨ペア USDJPY
時間足 M15
テスト期間 2021.01.01-2021.12.31

 

MT4のパラメータパラメータ設定値

 

 

EURJPY 30分足

バックテスト結果
テスト条件
通貨ペア EURJPY
時間足 M30
テスト期間 2021.01.01-2021.12.31

 

MT4のパラメータパラメータ設定値

 

 

関連EA

トラリピEA_MT4版
トラリピEA(MT4版)一般的なトラリピEAと異なり口座縛りがないので、お好きなFX業者でコストを押さえて可動することができます。...
アービトラージEAダウロード
【商品CFDアービトラージEA】CFDArbitrageCat1_EasyForex 【重要】このEAは商品CFDでアービトラージを行うため、業者はEasyForex(easyMarkets)固定と...