テクニカル記事

一目均衡表を理解しよう③『遅行スパン』

遅行スパン

今回は、前回に引き続き一目均衡表の各ラインの特徴をまとめる試みです。

今回は遅行スパンです。

遅行スパン概要

遅行スパン

遅行スパンとは、

終値を26本分過去にずらして描画したライン

のことを指します。

一目均衡表の他の4つのラインと比べても計算式なども無く、とてもシンプルです。

 

ryo
ryo
なるほど、遅行するので最新足付近には描写されないんですね 
ねこ
ねこ
そのまま26本遅れて描写されてるにゃ

遅行スパンは26本うしろに描かれているという特徴から

遅行スパンが価格の上にある時は、その時にロングエントリーした人は26本後は儲かっている

遅行スパンが価格の下にある時は、その時にショートエントリーした人は26本後は儲かっている

という事が一目でわかります。

ねこ
ねこ
ローソク足と遅行スパンがどれだけ離れているかでどれくらい儲かっているかもわかりますにゃ

 

また、一目均衡表の全てのラインにも言えることですが、遅行スパンのパラメータは基本的には26で運用することが良いとされています。

これは、一般的にポジションを持った人がどこで決済するかを研究した結果、概ね26本後であるという結果になったため、エントリー→決済のサイクルとして26という数字を使うそうです。

ねこ
ねこ
一目均衡表作った人が研究した結果らしいにゃ

 

遅行スパンを利用するうえで最も有名なサインは遅行スパンの好転(逆転)です。

これは前回の記事でも記載した通り、遅行スパンが価格を上に抜いたら好転、下に抜いたら逆転というものです。

遅行スパンは26本後ろに書かれているものなので、見る時は真上・真下じゃなく26本前という事に注意です。

ryo
ryo
むむ!ここにきてわかりにくい!わかりにくいよぉぉぉぉぉ!!
ねこ
ねこ
でも最新足を見る時は、遅行スパンは真上・真下に無いからわかりやすいですにゃ↓

 

ryo
ryo
わかる!わかるぞぉぉぉぉ!! 
ねこ
ねこ
情緒いかれてるにゃ

買い・売りサインを探すために最新足を見るのは見やすいですが、過去のチャートを分析するときは注意が必要ですね。

 

25日移動平均線との相関性

一目均衡表の遅行スパンは25単純移動平均線(SMA)と相関性が高いです。

2つの性質を比べてみると

  • 遅行スパン・・・26本前の価格を現在の価格を比べている
  • 25SMA・・・現在の価格と26本前の価格の差で上昇下落が決まる

という事が言えます。

仮に5SMAを例に挙げると、

↑このような考え方となります。

つまり25SMAは最新の価格と26本前を比べて最新の価格が上なら上昇、下なら下降という事です。

なので、26日前と比較している遅行スパンが上抜け(遅行スパンの好転)が起きると25SMAは上昇に転じ、遅行スパンが下抜け(遅行スパンの逆転)が起きると25SMAは下降に転じたことを示すとも言えるのです。

移動平均線は多くの人が使用している最も基本的で最も有名なテクニカル指標で、特に25移動平均線は中期トレンドを把握するのによく使われる期間なので、合わせて遅行スパンを併用することでより精度の高い分析ができるかもしれません。

一目均衡表を理解しよう④『先行スパン』前回からの続きで、一目均衡表解説記事です。 これまでの記事で全体的な概要、転換線・基準線、遅行スパンとまとめてきましたが、今回は最...